1
一昨夜から、ほととぎすが啼き出した。
「キョッキョ キョキョキョキョ」 ある人は「特許許可局」とも聞こえるらしい。 自宅近くの藪に一年ぶりに帰ってきたのだと思い、何とも嬉しく優しい心持にさせてくれる。 宅地開発で緑がすっかり少なくなったとはいえ、まだ春から鶯の啼く音に目を覚ます幸せな環境が残っている。鶯の上達した歌にはつい「おまえ上手くなったね」と賛辞を贈っている。 ![]() コジュケイも四十雀も夏に向かい声量を増し、そして時鳥(ほととぎす)忍び音は、(不如帰だと文学的過ぎるだろうか)卯の花の匂う垣根もないけれど、「夏は来ぬ」を私の生活にもはっきりと実感させてくれる。 ![]() このところ、(不正確な言い方)、ま、10年来でも構わないが「オペラに失望している」が口癖だ。国内外を問わず「新演出」と謳っているものは特にひどい。時代設定は勝手に変え、衣装に至っては人類を越えてしまっているのが大半。何処の時代で何処の場所、そして誰なのか判らないし、判ろうとさせない。 まるでスコアの指定も読んでいないかのようだ。 ヨーロッパの有名歌劇場にはその傾向が特に加速している。 スタンダードな演出だとほっとするのだから、私も年老いたのかも。 (無料の劇場サイドの最新大型液晶パノラマビジョン結構なのだが) そんな私のようなものにとって(何歩か譲って保守的)は、はなはだ居心地の悪いものばかりだ。 国内の新国立劇場の舞台の真ん中には、相変わらず輸入冷凍マグロのような外国人が寝そべり、周りにだけ日本人のコーラス。そして高価なチケット料金。 地方の箱物も立派。但し質と(量)回数は見合っているはずも無いか。 何十年も前から見続けてきた構図。誰のためのオペラ専門劇場だったのだっけ? 苦労してきた先人や仲間は、どう感じているのだろう。 海外でよい顔をして出演者と契約してくるのは、まさか音楽好きの官僚たちの盥回しかと勘繰りたくなる。 これ以上は言いませんが。 個人的には、音楽の仕事にも恵まれ、毎週のように海外からの演奏家や在京のオーケストラ、さらに水準の高くなった地方都市のオーケストラも聴ける環境には満足はしているのです。 ブルックナー、マーラーは、巨匠、名人、天才の全集が何種類も出来るほどの演奏頻度。プレヤーの腕前も素晴らしい!(特に女性の木管奏者は進出めざましい) 定期会員なら料金も手頃。しかしどの団体も慢性的な財政難を抱えながらも、頑張っている。 だからこそ、 「いま、オーケストラが楽しい!」 ■
[PR]
▲
by cantare-so
| 2012-06-04 11:07
1 |
カレンダー
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2015年 12月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2011年 08月 2011年 04月 2010年 10月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 05月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 検索
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||